グループでも
ご家族でも

お店で楽しむ くら蔵&いちはじめ

2つ”のれん”はそれぞれ、
”鯛料理”と”かっぽう寿司”の専門店へ。
こだわりは、厳選された食材と料理の味を決める秘伝の出汁。

*季節・時期により献立内容が変わる場合がございます。

*畳敷きの個室(テーブル席)、また人数に合わせたテーブルセッティングもお受けできます。

  • 法要にも
  • お祝いの場にも
  • ビジネスシーンにも
  • 家族団欒の場にも
  • 予約がスムーズ
  • 個室のご用意
店舗予約へ

コース料理で堪能ください

ランチでもディナーでも、
当店ならではの多彩なメニューでおもてなし。

くら蔵

天然鯛出汁しゃぶ膳

充実のランチタイムに当店の名物料理を。
(お手軽なセットも多数ご用意)

くら蔵

地魚お造り和牛コース

地魚のお造り・寿司・肉料理と当店お勧めの満喫コースです。

くら蔵

天然鯛活け造り

当店ならではの活け造りや、アレンジされた鯛料理までさまざまな味を。

いちはじめ

にぎり寿司各種

地元で水揚げされる天然地魚のネタで愉しめる、かっぽう寿司。

いちはじめ

箱寿司3種

和料理職人の一手間が冴える、彩リ添えた創作寿司など。

くら蔵

天然鯛出汁しゃぶ膳

充実のランチタイムに当店の名物料理を。
(お手軽なセットも多数ご用意)

くら蔵

地魚お造り和牛コース

地魚のお造り・寿司・肉料理と当店お勧めの満喫コースです。

くら蔵

天然鯛活け造り

当店ならではの活け造りや、アレンジされた鯛料理までさまざまな味を。

いちはじめ

にぎり寿司各種

地元で水揚げされる天然地魚のネタで愉しめる、かっぽう寿司。

いちはじめ

箱寿司3種

和料理職人の一手間が冴える、彩リ添えた創作寿司など。

店内メニューへ

天然真鯛&地魚
旨味引き立つ出汁

目の前に広がる垂水漁港と明石海峡。潮の香りを感じながら、ここでこそ味わえる食材との出会い。四季折々の恵みに舌鼓、それぞれのお食事機会に、さまざまなお時間でお愉しみください。

お料理と共に、
各地の銘酒を

お料理や
その季節に合った
お飲み物が
食事に花を
添えてくれます。

地元兵庫・灘の銘酒から、 兵庫産山田錦(酒米)を使った地酒、各地の銘酒もご用意。
焼酎は九州産の芋焼酎から、こだわりの麦焼酎まで。
その他国内外からのワインもご用意しております。

店舗予約へ

割烹を感じる、
四季を愉しむ

テイクアウトで楽しむ くら蔵&いちはじめ

ご会食の場所も様々。
ご家庭や職場で、また行楽のお供に。
シチュエーションに合わせてお好み品をお持ち帰りください。

*季節・時期により献立内容が変わる場合がございます。

*ご予約で受け取りもスムーズな専用駐車場(4台)をご利用ください。

  • 法要にも
  • お祝いの場にも
  • ビジネスシーンにも
  • 家族団欒の場にも
  • すべて要予約
  • 専用駐車場

テイクアウトだから自由自在

さまざまな用途に。目的や人数に応じて選べます。
事前予約頂き、専用カウンターでスムーズに受け渡し。

くら蔵

ご法要に

ご自宅での心安らかな偲ぶ会にふさわしいメニューを心がけています。

くら蔵

お祝いに

還暦・記念日など豊富なメニューからお選びいただけます。

くら蔵

お花見・行楽に

当店自慢の華やかなお弁当シリーズは、彩の豊かさで好評です。

くら蔵

ご法要に

ご自宅での心安らかな偲ぶ会にふさわしいメニューを心がけています。

くら蔵

お祝いに

還暦・記念日など豊富なメニューからお選びいただけます。

くら蔵

お花見・行楽に

当店自慢の華やかなお弁当シリーズは、彩の豊かさで好評です。

和料理 テイクアウトメニューお寿司 テイクアウトメニュー

ご注文方法

  1. STEP1
    予約する

    WEBサイトでテイクアウトメニューのページから商品を選択して、予約完了!1分足らずでご注文いただけます。クレジットカード決済だから楽チン♪

  2. STEP2
    店舗へ行く

    店舗へGO!テイウクアウト専用の駐車場ありますので、お車でお越しいただくことも可能です!

  3. STEP3
    受け取る

    商品をGET!店舗のテイクアウト専用カウンターで商品を受け取りましょう!

  4. STEP4
    食べる

    いただきます!!是非とも出来立てをおうちで!おうちがレストランに早変わり♪

和料理 テイクアウトメニュー・ご予約お寿司 テイクアウトメニュー・ご予約

ご家庭から
集いの場まで

仕出し・宅配で楽しむ くら蔵&いちはじめ

ちょっとしたひと時の食事から
多人数の集いまで様々。
四季折々、節目の儀礼、親睦に
おもてなしの心とお料理で。

*季節・時期により献立内容が変わる場合がございます。

*お届けには配達料を申し受けます。併せてご考慮ください。送料を詳しく

  • 法要にも
  • お祝いの場にも
  • ビジネスシーンにも
  • 家族団欒の場にも

お届け料理ならではの味わい

ご自宅でも本格料理をお楽しみ頂けます。

くら蔵

箱膳会席(パック)

後片付けも手軽な専用容器(使い捨て)でご用意いたします。 ※お土産にもどうぞ。

いちはじめ

寿司桶盛り各種

寿司専門店として、地元の天然地魚ネタでお愉しみ下さい。

くら蔵

オードブル各種

鯛料理・お寿司・揚げ物各種と、目的に合わせてご用意できます。

くら蔵

箱膳会席(パック)

後片付けも手軽な専用容器(使い捨て)でご用意いたします。 ※お土産にもどうぞ。

いちはじめ

寿司桶盛り各種

寿司専門店として、地元の天然地魚ネタでお愉しみ下さい。

くら蔵

オードブル各種

鯛料理・お寿司・揚げ物各種と、目的に合わせてご用意できます。

宅配・仕出しの送料について

宅配・仕出しの送料についての表

その他の地域はお尋ねください

上記の料⾦表の⾊分けが、地図の⾊分けと
対応しておりますのでご参考ください。

宅配・仕出しの送料についての表に対応した地図

この地図は概略です。交通事情により、お時間など変動もございます。予めご了承ください。

配達エリアの⽬安にしてください。お⼿数ですが、お電話でお問い合わせ、ご相談ください。
TEL:078-754-8996

和料理 仕出し・宅配メニュー・ご予約 お寿司 仕出し・宅配メニュー・ご予約

極めつけ
真鯛の魅力

冷凍通販で楽しむ くら蔵&いちはじめ

全国屈指の天然真鯛を、ご家庭で。

冷凍天然真鯛シリーズの召し上がり方

天然真鯛の旨味を凝縮して

当店名物として親しまれてきた、
明石の天然真鯛を冷凍食品でお届けできます。

くら蔵

天然鯛 出汁しゃぶしゃぶ

芳醇な特製鯛出汁と共に食す、ぷりぷりの鯛身の食感をお愉しみください。併せてうどんすきや雑炊もどうぞ。

くら蔵

鯛めしの素(炊き込み鯛めし)

出汁の旨みを感じる本格鯛めしの素です。(ふっくら鯛身と出汁パック)

くら蔵

鯛姿甘辛煮

真鯛一尾をそのまま煮込んで仕上げました。ラップし直して温めていただければ美味しさそのままで。

くら蔵

鯛出汁茶漬けの素

鯛の旨みをしっかり凝縮した、ちょっと贅沢なお茶漬けです。

くら蔵

鯛身各種

鯛焼き霜フィレ、鯛お造り用フィレ、鯛つみれ、鯛しゃぶ切り身など、それぞれに合わせた切り身をご用意しています。

くら蔵

天然鯛 出汁しゃぶしゃぶ

芳醇な特製鯛出汁と共に食す、ぷりぷりの鯛身の食感をお愉しみください。併せてうどんすきや雑炊もどうぞ。 ※お土産にもどうぞ。

くら蔵

鯛めしの素(炊き込み鯛めし)

出汁の旨みを感じる本格鯛めしの素です。(ふっくら鯛身と出汁パック)

くら蔵

鯛姿甘辛煮

真鯛一尾をそのまま煮込んで仕上げました。ラップし直して温めていただければ美味しさそのままで。

くら蔵

鯛出汁茶漬けの素

鯛の旨みをしっかり凝縮した、ちょっと贅沢なお茶漬けです。

くら蔵

鯛身各種

鯛焼き霜フィレ、鯛お造り用フィレ、鯛つみれ、鯛しゃぶ切り身など、それぞれに合わせた切り身をご用意しています。

  • ブランド真鯛のみ

    商品はすべてブランド真鯛=明石海峡産の天然物のみを使用しております。

  • 出汁まですべて真鯛

    身はもちろん、使用する出汁もすべて真鯛からとったもので、当店の特製・秘伝です。

  • プロの板前が調理

    当店ではプロの板前がこだわりをもって調理、加工しています。

  • 最新の冷凍技術で

    最新の冷凍技術と設備を導入し、おいしさそのままをお届けします。

冷凍通販品のご注文はこちら(準備中)

一歩進んで
産地を守り、育てたい

業務販売商品 くら蔵&いちはじめ

水産加工業者としてのくら蔵

くら蔵&いちはじめを運営するのは
明石海峡大橋開発(株)です。
神戸市漁業協同組合垂水漁協の一員であり、
長く明石海峡とともに和食店として
営んでまいりました。
この優也かな明石海峡の恵みも
水産資源の課題やコロナ問題では様々な文化への
変革を考える時節となりました。
自店の営業を通じて、漁師さん、漁業関係者さん、
料理店、社員・職員、お客さまのよりよい
関係づくりに努めたいと願っています。
地域の宝、明石天然真鯛や地魚の明日のために。

和食文化、水産資源を
守り伝えていくために

漁師の思いを
伝える。

兵庫県神戸市の西端に位置し、
県内でも有数の大きな漁港である垂水漁港。
その地の海を知り尽くした漁師の思いを、
しっかり伝えていきます。

技を守り、
地魚を次の世代に。

和食の技を守りつつ、
あらゆる視点から見つめ直し、
本物をとどけ、味わい愉しんでいただくための
新たな魚食文化の継承が始まります。

水産加工品のお問い合わせはこちら